- 2 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:34:18.69 ID:3QBRfrsS0
- ニッテイガー
コンディションガー
- 3 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:34:32.63 ID:uUeAXGvU0
- まずナビスコカップなくそうぜ
6 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:35:14.53 ID:D/GTj0ZP0
>>3
ナビスコは予選リーグに参加してない。
今年の全滅には関係がない
- 11 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:36:46.49 ID:uYe7UamV0
- 強い選手を雇うためのお金で解決できると思う。
19 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:38:19.53 ID:EAIJFU3r0
>>11
親会社のないクラブは全部つぶすということでしょ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:38:29.13 ID:CpAhMVnG0
- ベストメンバー規定ってそもそも誰が喜んでるの?
30 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:40:27.16 ID:sX0yfEBE0>>20
広告代理店
34 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:41:19.47 ID:EAIJFU3r0>>30
韓国電通ということか・・・・・・・・・
38 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:42:21.17 ID:59EluqwT0>>34
韓国電通が関わる前からベスメン規定あるんですけど
40 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:43:13.03 ID:EAIJFU3r0
>>38
それは→
47 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:44:14.26 ID:EAIJFU3r0
>>38
totoはBigのみにすれば
ベスメン規定消せるだろうけど
- 23 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:38:55.85 ID:sjWViBS60
- また質の高い外国人を増やしていかないと、勝てる気がしない
韓国人を育ててる場合じゃねえ
31 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:40:28.96 ID:EAIJFU3r0
>>23
韓国電通もJリーグにかかわり始めたから
それは
まだまだ増えるでしょ
勧告電通と手を切らないと駄目
- 32 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:40:38.42 ID:a4vYtSzN0
- ベストメンバー規定なんて阿呆な事を考えた屑を協会から追放すりゃいいだけ
37 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:42:11.33 ID:EAIJFU3r0>>32
てか
それ
totoの導入の交換条件でしょ
八百長騒ぎが起きるし
83 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:55:37.62 ID:Sy0EdMwp0
>>37
あー
なるほどね!
トトのために、ベスト既定があったのか
へ~
初めて知ったし、納得した
確かにトトをギャンブルと見たら、ベストメンバーは条件かもねw
競馬とかボートレースとかで、本気でやってなかったら
そりゃ客が怒るのと同じだよねwww
- 45 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:44:02.77 ID:czayCsWR0
- ACLの人気が無い時は勝てた
開催国枠が出来てアジア全体が力を入れ始めてから
J(弱小)リーグの実力では勝てなくなった
48 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:45:31.86 ID:59EluqwT0
>>45
開催国枠が出来て2年連続でJが勝ってますけど
その後Jリーグが満足して昔ほどバックアップしなくなってから
勝てなくなってきたな
- 49 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:45:40.86 ID:xadROEP90
- 全部アウェーだったのが痛い
代表だって韓国やオーストラリアのアウェーでは勝てない
後中国、中東は自国の選手のレベルは低いが
金で前線に反則クラスの外人置いてるからな
52 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:46:16.40 ID:59EluqwT0>>49
去年ホームで負けたチームがあってだな・・・
100 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:59:25.43 ID:X7uanRrfi>>52
どこ?、
108 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:00:13.54 ID:59EluqwT0>>100
ガンバだよ
113 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:00:58.94 ID:V4Ni6xW7i>>108
アウェイ全勝優勝したからいいじゃねえか
118 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:01:52.37 ID:59EluqwT0
>>113
だからスレタイ読めよw
ここ最近酷いから問題になってんだろ
130 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:03:50.52 ID:X7uanRrfi>>108
ラウンド16の時の話?
134 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:04:42.46 ID:59EluqwT0
>>130
当たり前だろお前は阿呆か
134 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:04:42.46 ID:59EluqwT0
>>49の話みてR16以外何を思い浮かべるんだ?
- 50 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:45:46.72 ID:9StIICG00
- ベストメンバーじゃないと怒るじゃん
57 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:47:19.87 ID:EAIJFU3r0
>>50
totoがあるからしかたない
- 55 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:47:07.73 ID:bGghQVYZ0
- ACLが興業的に美味しくないからでしょ
60 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:47:32.26 ID:59EluqwT0
>>55
ぶっちゃけ優勝しないと赤字
- 56 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:47:19.80 ID:pAOc+IGr0
- ベスメンを無くすこと外人の人数5~6人にすることと大金持ちがいる海外資本を受け入れること
これだけやればまあ強くはなるよね
68 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:50:32.34 ID:EAIJFU3r0>>56
朝鮮人は外国人じゃなくなり人数フリーになり外人枠人数増
totoはBigのみになりべスメン消える
海外資本は無理でしょ自治体に都合が悪いだろうし
となるのでは?
72 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:51:37.90 ID:EAIJFU3r0
>>68
チョンは無制限になるのまでは決まってるでしょ
- 62 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:47:54.21 ID:qXDHVXL40
- この人に聞けばいいんじゃないの?
http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20120531/p1
ACLを巡るジレンマのお話
・フィジカルコンディションとACL
・ここで残酷な現実を申し上げますが、最近のサッカーは勝とうと思ったら
銭がかかります
・これらのクラブは、金に糸目をつけず、選手集めてます。
総年俸で30億以上使えるようなクラブなんです。
・皆さん、もっとJリーグみてください。スカパー入ってください。お願いします。
203 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:21:48.78 ID:9S1xJale0
>>62
欧州厨に読ませたい話だは
206 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:22:46.73 ID:A0heOvXo0>>62
韓国人ばっかのJリーグなんて見る気せんわ
210 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:23:52.89 ID:NHLivyPk0
>>206
今はオーストラリア人ばっかりですぜ
- 63 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:48:26.05 ID:CTa9PQeY0
- トップリーグのチーム数が多すぎるんじゃないの
J1の上にプレミアリーグを作って10~12チームくらいにして
優勝賞金を上げればレベルが上がるよ
66 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:50:13.73 ID:umHVf4UT0
>>63
リーグの賞金上げたらリーグに集中する為にますますACLなんぞ見向きもしなくなるやん
- 65 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:49:25.97 ID:cg1CiqE90
- チーム数減らせば選手の質も上がるしスポンサーも集まるんだろうけど
そんな手っ取り早い方法はとらなくていい
77 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:52:35.70 ID:L64ELYR40
>>65
チーム数減らすとプロへの間口も当然狭くなるので
例えば清武や東みたいな選手は埋もれたまま出てこなくなる。
102 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:59:51.13 ID:D11IJqU0O
>>65
こういうアホは本当にわかってねえんだな
強化の側面で言ったらプロチームは多ければ多いほど良い
- 73 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:52:03.00 ID:kVzqC9dk0
- 日程配慮
ベスメン廃止
親会社からの補填金上限制限廃止
リザーブチームとトップチームのシーズン中選手異動を許可
このへん?
79 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:53:41.57 ID:EAIJFU3r0
>>73
>上限
それクラブライセンスで自然消滅するのでは?
連続赤字・債務超過起きないようにするだろうし
- 76 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:52:35.04 ID:UFSP4b1i0
- 頼りのガンバが凋落してるからな…。
Jリーグで頭ひとつ出るようなチームが必要。
96 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:58:53.59 ID:qjGv6zf9O>>76
金満オーナーとかいないJには無理な話じゃないかね
中東のお偉いさんが道楽で運営に携わるとかありえんし
結果的に、チームの戦力は均等だから監督の手腕にかかるところが大きいな
112 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:00:57.36 ID:sjWViBS60
>>96
でも許可すれば名乗り出る奴はいそうだな
- 78 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:53:37.33 ID:zk8b0CKUO
- サッカー協会がJに金落とさないからだろ…
84 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:56:02.38 ID:EAIJFU3r0
>>78
それは関係ない
全部に配る金はないし
93 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:58:20.25 ID:OoC2oNxR0
>>78
これが実に的を得てる。
金落とせやハゲ。
- 85 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:56:05.60 ID:C45CFTzC0
- 秋冬制に移行か
90 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:57:08.74 ID:59EluqwT0
>>85
春秋制の日本と韓国がここ数年優勝してんですけど
- 86 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:56:08.17 ID:ChH/GJQP0
- 不振っていうけど日本のクラブがアジアで圧倒的な存在であったことなんて一度もないんだぜ
磐田からレッズガンバまでの期間は何をしていた、本気じゃなかったと言うのか?
グループリーグは3クラブが突破してるんだから、大した問題じゃないと思うんだけどな
95 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:58:45.71 ID:L64ELYR40>>86
あの頃は言い訳でも何でもなく本当に日程がキチガイだった。
本気じゃなかったと言われればその通りかもしれない。
CWC日本開催が決まってようやく重い腰を上げた。
167 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:12:36.57 ID:rUrtYsb60
>>95
あの頃はナビ免除なし、A3をACLより優先だしなw
鞠なんか本当に悲惨だった。三ツ沢→新潟→大分→日産→韓国とか水土サイクルでやられて
何とか残り1試合で得失点差10をつけたら伝説の15‐0…
- 92 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:57:30.07 ID:DZ+E53R+0
- お金だよ 中東なんてトゥーレやケイタがいてるんだぜ。
トトを上位チームに還元しろよ。それくらしか手が無いだろ。
タイトルってのは金で買うものなんだよjk。
103 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:59:53.11 ID:59EluqwT0
>>92
同じく4枠のカタールも全滅してんだけど
- 97 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:58:54.36 ID:6SzbhdseP
- ベストメンバーじゃない=わざと負けようとしているじゃないのに公正じゃないってのが全くわからん
「直近にACLがあるからここはターンオーバーでメンバー落とすだろう」ってのも勝敗予想の範疇じゃないのか?
競馬とかでも休み明けで明らかに叩き台の馬とかいるけど公正競馬として認められてるけど
123 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:02:38.92 ID:L64ELYR40
>>97
恣意的な要素を排除する手法は間違ってない。
人の意志では思うままにならない馬と比べるのは間違い。
- 111 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:00:55.99 ID:bk/VN+eBO
- ベスメンがtotoのためって噂レベルの話じゃないの?断言してたっけか?
スポンサーやお客さんに失礼だなんだと、お偉いさんがブツクさ言ってたのは何となく覚えてるんだが
189 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:17:20.56 ID:TJwQqJeL0
>>111
川渕が当時の裏事情喋ってるな
不正が行われないよう(不正だと思われないよう)にするにはベスメン規制しないと
TOTOが実施されない可能性もあったらしい
- 117 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:01:38.12 ID:mD2pxq5k0
- てかルールがおかしい 何で中東と東アジア分けてんだよw
121 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:02:30.60 ID:59EluqwT0
>>117
移動距離がえぐいから
イランまで20時間コースだぞ
- 120 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:02:20.69 ID:A43+PQMK0
- ACLを勝ち抜けるだけのビッグクラブがない。
- 131 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:04:11.88 ID:R1qZPBy1P
- レイソル、名古屋、瓦斯「コンディション夏場以降に照準合わせてました」
ガンバ「」
143 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:06:14.73 ID:umHVf4UT0
>>131
ガンバ「一刻も早くセホーンを切らないといけなかったので」
- 140 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:05:40.30 ID:2CGrqgRS0
- だいたい昇降格制度を糞真面目にやってんのJリーグだけじゃねーの?
172 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:12:54.81 ID:R1qZPBy1P
>>140
韓国も日程優遇消えたら今年1チームしか残らなかったし
来年辺りに2部制入れたら状況は日本と変わらなくなってくる
- 142 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:05:57.42 ID:TJFr7g7+0
- やきぶたが騒いでたのはこのスレかなるほど。
あいつらも暇だなぁ
- 146 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:06:34.49 ID:C0FTyjQh0
- ACLの価値が低いからだろ
でも逆にイギリススペインなんかECLの価値が高くてリーグ戦の価値が低いんじゃないか
158 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:10:44.02 ID:PHAq54oKO
>>146
英国はリーグ重視だよ。
リーグ重視しないとCL出場権を落としちゃうからだ。リーガといっしょにするなよ。
162 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:11:17.96 ID:zfpa/mo80
>>146
欧州中堅リーグに2-3存在するCL・EL常連クラブは
自国のリーグ戦で圧倒的なので
CL・ELと自国リーグの日程が近いと自国リーグで露骨に手を抜く
というかCL/EL常連は逆カップ戦要員を抱えてる
逆に普段リーグやってるメンバーだけで自国リーグ優先しながら
CLもやろうとするとドルみたいになる
- 147 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:07:04.43 ID:mD2pxq5k0
- 移動疲れで死なねーよw
151 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:08:14.48 ID:L64ELYR40>>147
啓太は壊れたぞ
163 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:11:26.51 ID:mD2pxq5k0
>>151 しらねーよ
173 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:13:19.98 ID:wu+x1MXaO>>151
啓太が壊れたのは代表酷使じゃなく、ACLが原因なのか
205 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:22:31.21 ID:R1qZPBy1P
>>173
07年は鈴木啓太はACL、リーグ戦、アジアカップ、CWCでフル稼働
08遠藤よりもマジ基地日程だった
154 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:09:26.89 ID:NHLivyPk0>>147
毎週国内で試合して、平日に週一で中東に飛ばされてみろ。
そんな日程じゃ国内リーグで不利になるだけなのは明白。
他のチームはずっと日本にいるんだからな。
それは中東からしても同じ。
163 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:11:26.51 ID:mD2pxq5k0>>154 海外のCLも同じ
168 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:12:40.15 ID:NHLivyPk0>>163
距離考えろ
CLはヨーロッパ内だろ
時差もそこまできつくない
175 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:13:36.15 ID:59EluqwT0
>>168
ただしELは罰ゲーム
東欧の怪しげなチームとか普通に混じってくるから
上位リーグのチームはあまり嬉しがらない
賞金も少ないから赤字
195 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:19:37.87 ID:mD2pxq5k0
>>168 南米にしても他のCLも過酷だぞ 欧州だってロシアやトルコだって
過酷なのはアジアだけじゃないよ
176 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:13:42.93 ID:L64ELYR40
>>163
テメーが死なねーとかぬかしたんだろうが。
知らねーなら黙ってろカス。
- 148 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:07:05.92 ID:Cdjv+jRi0
- 魅力が無いって言う貧乏クラブは出場辞退しろよ
153 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:09:12.21 ID:59EluqwT0
>>148
去年は一番貧乏なセレッソが最後まで残った
- 157 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:10:03.09 ID:nzsf9WZSQ
昨日のオーストラリア戦見たやつはJリーグがこんなゴミカスでクズのウンコ雑魚リーグだとは誰も知らないんだろうな
Jリーグがいつ試合やってるかも知らないんだろうね
164 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:12:04.90 ID:FrpwrRAI0
>>157
珍しいな。末尾Q =携帯FBって出てるが これは何から書き込んでるの?
170 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:12:44.71 ID:TfGYCGtV0
>>157
サッカーのルールや戦術は把握するからな
ルールを把握する機会もない競技は大変だ
- 159 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:11:04.87 ID:R1qZPBy1P
- 優勝した時の浦和、ガンバがリーグボロボロだった
浦和は層厚かったのにオジェックの固定連戦が原因であの逆転劇だけど
中国の不動産マネーはそのうち落ちるからいいけど
油マネーにはこの先10年、20年ずっと壁になるぞ
浦和の時ですらチーム予算30億前後だっけ?
せめてJで金あるチームは50億くらい捻出出来るようにならないとなあ
ACLで勝たせたいならチーム別に放映権売らせる手段も考慮してかなきゃいかんなあ
超リスキーな諸刃の剣だけど
165 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:12:06.87 ID:59EluqwT0>>159
一番金満のカタールさんがGL全滅してんですけど
180 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:14:58.48 ID:R1qZPBy1P
>>165
サウジ全部残ってるじゃん
- 184 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:16:11.40 ID:UWmJyJ3xi
- ACLに魅力が無いからだろ
アジアも制するためには選手層が必要だし、そのためにはお金がかかるけどそれをペイできるだけのお金がない
ACL出るだけで莫大な収入が得られるならいいけど、現状ただの罰ゲーム
ピクシーがJリーグ優先と言ってるのも頷ける
- 187 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:16:48.20 ID:D1rqzLOu0
- 代表と国内リーグがこれだけ温度差が激しい国もないな。
190 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:17:26.93 ID:NHLivyPk0>>187
韓国もすさまじいぞ
227 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:27:49.48 ID:uDG0zQgA0
>>190
そのくせ代表厨が一番嫌いな国は韓国w同類なのにw
253 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:32:55.45 ID:onq37aFyO
>>190
あそこはサッカーが好きってわけじゃないからな
単に国と国との戦いが好きなだけだって当の韓国人が言ってたしな
国同士の戦いならサッカーじゃなくても何でもいい
- 191 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:18:11.43 ID:muM3SgWRO
- クラブ・代表に関わらず、日本サッカーは一発勝負に本当に弱い
ジョホールバルなんか奇跡だわ
197 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:20:30.84 ID:NHLivyPk0
>>191
だとしたらアジア杯で優勝するのは無理だろ
- 194 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:19:23.98 ID:zfpa/mo80
- 旅行も出張もないヒキコモリは理解できないらしいけど
日本は地方空港でも市街地から遠く、
地方空港からの最終便が午後6時だったりするんで
地方での試合終わってからだと空港から帰れないって事態がしばしばある
その時は近隣の県の空港から帰ったり列車乗り継いだりなんだけど
地方から地方だと地方→東京または大阪→地方の移動になって
帰り着くまで半日かかったりもよくある話
欧州で国内リーグの移動に半日かかる国なんかロシアぐらいだろ
202 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:21:31.48 ID:NHLivyPk0
>>194
ほーバスで移動してるのかと思ってた
- 207 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:23:05.79 ID:lU0WtZSX0
- 昨日の代表戦、オージーサポに日本DFヘディング弱すぎって言われてたな
230 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:28:09.22 ID:2CGrqgRS0
>>207
だったら得意のヘディングで点獲れよと言い返したい
- 213 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:25:39.55 ID:jRsCk5glO
- 貧乏臭いクラブばっかで外国人を補強出来ない。主力を海外にただ強奪されて更に弱くなる
理由は簡単やな。J1チームを大幅削減して価値を上げる事から始めないと無理
222 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:26:36.62 ID:0mBIXjEs0
>>213
6か12までしか数えられないバカは黙ってろって
- 220 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:26:10.14 ID:Ww7FkD3h0
- 2003年
GL敗退 清水、鹿島
2004年
GL敗退 マリノス、磐田
2005年
GL敗退 マリノス、磐田
2006年
GL敗退 ガンバ、東京V
2007年
優勝 浦和
ベスト8 川崎
2008年
優勝 ガンバ
ベスト4 浦和
ベスト8 鹿島
2009年
ベスト4 名古屋
ベスト8 川崎
ベスト16 鹿島、ガンバ
2010年
ベスト16 鹿島、ガンバ
GL敗退 川崎、広島
2011年
ベスト8 セレッソ
ベスト16 名古屋、ガンバ、鹿島
2012年
ベスト16 FC東京、柏、名古屋
GL敗退 ガンバ
225 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:27:35.90 ID:NHLivyPk0
>>220
こうしてみるとGL敗退が減ってるからまあいいんじゃね
244 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:31:58.23 ID:HLwBMbPOi
>>220
代表の期待感と反対なんだな
- 221 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:26:33.77 ID:IOE8rotb0
- Jリーグって25人までしか支配化選手をおけないんだろ?
こんな規則があるので、ターンオーバーは無理。
ACLとJの両方に出なくてはならず、選手は疲弊。
そりゃACLで勝つのは無理だよな。
245 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:32:08.77 ID:7KOY8yX6O>>221
しかし保有枠があってもベスメン規定があるという…
しかもベスメン規定ギリギリで選手入れ換えたら協会会長に文句を言われる始末
271 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:38:54.18 ID:NHLivyPk0
>>245
ベスメン規定はマジで邪魔だわ
247 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:32:17.60 ID:zfpa/mo80
>>221
25人はA契約選手
これに、日本人は制限なし、外国人は1人までのC契約選手(若くて出場数の少ない選手)を入れて
だいたい1クラブ30人前後
ACLに出るクラブはA契約を2人まで増やせる
が、CLに出てくるクラブは下部リーグに別チームを登録して
そこから選手を引っ張りあげたりできるから、トップに40人ぐらいいる
そのぐらいはないと週2回は試合できない
255 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:33:25.39 ID:JOMybpR/0
>>221
A契約は25人
B契約は制限なし
C契約は5人まで
ACL出場チームはA契約枠が2人増え27人になる
- 226 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:27:37.11 ID:NBQSfCXzO
- 言い訳だけどさ、JリーグはJ1 J2 JFLとチーム数がかなり多く戦力がどうしても分散される。
250 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:32:23.46 ID:9SlGFKhL0
>>226
それで良いんだよ、100年計画の目で見ればまだまだボトムアップ重視で
ビッグクラブ化や上位固定してもCWCで勝てないのでその先はないから
ACL欲しさに目がくらむと大きく道を誤る
- 231 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:28:12.30 ID:idrH+QTn0
- クラブも代表も縦ポンに弱い
それだけ
239 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:30:26.18 ID:lU0WtZSX0>>231
クラブで経験積めないから、代表でも弱いんだろうな
やったことしか出せないわ
267 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:37:50.53 ID:NHLivyPk0
>>239
もっとオーストラリアのFWとってほしいね
ケネディが得点王とったのも要するに放り込みに弱いってことだし
- 238 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:30:17.27 ID:k3Jzg0Hf0
- 柏:補強失敗
瓦斯:まあよくやったほう
ガンバ:監督選び失敗
名古屋が敗退した理由がわからん
248 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:32:19.63 ID:R1qZPBy1P
>>238
補強してないから
ケネディポンコツ化
前線が得点力無いチビ3人
リーグでもフィジカルサッカー出来てないし今年
- 242 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:31:22.40 ID:U/V4yLtt0
- ベストメンバー規定がないとtotoが成立しなくなるとか言う奴アホ?
258 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:34:58.60 ID:JOMybpR/0>>242
ベストメンバー規定があるから
ターンオーバーが出来ない
と言う奴が阿呆
262 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:36:40.31 ID:zfpa/mo80>>258
ベスメン規定が無くなってもターンオーバーできる選手層が無いと思う
274 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:39:09.70 ID:JOMybpR/0
>>262
世界中探しても日本で言うターンオーバーしてるチームはないよ
選手をローテーションして細かく選手を休ませてるチームは多々あるけど
265 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:37:30.86 ID:HLwBMbPOi>>258
海外のビッククラブじゃねーぞ
281 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:40:06.41 ID:JOMybpR/0
>>265
何が言いたい?
- 252 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:32:47.72 ID:lxTZmAIs0
- アジア枠をなくせ
256 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:34:01.85 ID:0IRKEyUT0
>>252
マジでそう思うわ・・・
- 257 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:34:13.03 ID:LstCLIRB0
- ベスメン規定、日程、クソ削りサッカー、クソ審判
これが聴取しないでもわからないなら
バカだと思います
- 260 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:36:00.39 ID:+BabAAr3P
- チーム名に企業名入れるのokにしろ。
根本的に金がなさすぎる。
263 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:36:50.99 ID:Hfh3aSuw0
>>260
韓国かよw
269 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:38:32.99 ID:uxSe39ae0
>>260
チーム名に企業入れるのは厳しいな
チーム名入れないけど、メインスポンサーになってくれてる企業がある
ていう今の状況が一番実はいいのよ
287 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:41:30.09 ID:R1qZPBy1P
>>260
関係ないだろ
企業名OKにして野球みたいに税制優遇受けられないし
協会が代表とJの放映セット売りにしてその金をJに還元とかしなきゃ無理
290 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:42:08.45 ID:c2S/+5a30
>>260
同業他社のスポンサー、クラブ掛け持ちのスポンサーが減る
- 264 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:37:10.64 ID:uxSe39ae0
- 一番簡単な理由はACL分も戦う補強をしてないからだろ
ターンオーバーできる戦力とは言わないけど
最低1.5チーム分の戦力がないと厳しい
心のどっかにACLのせいでJリーグがきつくなると思ってるところがあると思うよ
Jは下手すりゃ降格してしまうリーグだから
268 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:38:22.49 ID:zfpa/mo80>>264
下手すりゃっていうか柏…
優勝した去年からむしろ戦力補強したはずなのにこんなことに
279 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:39:45.30 ID:uxSe39ae0
>>268
補強と言っても、那須と今はなきロボと
他誰だっけ?
もっと補強がないとACLまで戦うのは無理でしょう
- 277 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:39:43.14 ID:Hhxzxrpvi
- ACL組にベスメン規定って関係なくない?
293 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:42:34.52 ID:7KOY8yX6O
>>277
さっさと負けたいってクラブはACLにサブを連れていくだろうね
そんなクラブ応援したくないが
- 294 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:42:40.76 ID:B+sVhBoBO
- 間違って札幌が今年ACLに出てたらホントの死者が出てそう
296 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:43:23.28 ID:59EluqwT0
>>294
ベルディはJ2で出てたぞw
オススメ記事
●【サッカー-ドイツ】細貝選手、レバークーゼン復帰[12-06-13]
●【競馬】内田博幸騎手、危険騎乗で開催2日間の騎乗停止
●【社会】 心肺停止5人は70~80代男女 福島・二本松の衝突事故
●【社会】 -CD売れまくり!史上最高記録!- AKBファン、大量購入した投票権についているCDをゴミとして廃棄★2
●【社会】 自殺対策白書『 死に追い込む 』社会変えよう